永遠の新米パパ

妻と共働きの会社員。気持ちでは、妻と50:50で子供と関わりたいけど、なかなか至らない点が出てしまいます。子育て絡みでの反省点やうまくいった事例、役立ったグッズなどを共有できたらと思っています!ただの日記のときもあります……

座って上って

※子育てに役立ったと思われるグッズ情報を独断と偏見でお伝えします。

 

今回ご紹介するのは……

 

★なかよしライブラリーの「変化椅子」

詳細はこちら
http://wooden-toy.net/fs/toyhof/desk-chair/n001

 

我が家で購入したのは、生後11ヶ月頃。ハイチェアは8ヶ月頃から使用していましたし、物理的にはお座りができるようになれば使用できると思います。
(結構いい値段がするので、もしも買うなら早い時期からの方がお得感があるかもしれません)

 

まず、食事はダイニングテーブルで食べているので、今でもハイチェアを利用しています。
ローテーブルで食べているという人は、変化椅子も使えるかもしれませんが。

 

どんな時に使用しているかというと、乳児期は「テレビ視聴時」、「食事以外の水分補給」、「歯磨き時」、「出かける前の靴下履き時」などでした。行為と着座を紐付けすると、習慣化したような気がします。
テレビを見たい時は、自分から座って「電車(トーマス)みるー」とねだってきました。(観る時間は決まっていたので、要望にはお応えできませんでしたが)
食べる時だけでなく、飲み物を飲む時も座るものだと、自然に覚えてくれたのも、この椅子の効果かなぁと感じています。(親も子供の前では立ち飲みできませんが)
こちらが乳児用バージョン

f:id:masato304:20161111182843j:image

作りはシンプルで、裏返せば座る高さが変わり、先月(1歳9ヶ月)から幼児バージョンで使用しています。
大きくなったな息子よ!といった実感も湧きました。

f:id:masato304:20161111182904j:image

横に倒せば、大人も座れるようですが、このバージョンは我が家では使っていません。

f:id:masato304:20161111182918j:image

最近は、椅子を自分で持ち運んで、台として使用。(色々気をつける必要が増します)

テーブルとしても使えるかもしれませんが、我が家ではあくまで椅子です。

f:id:masato304:20161111183145j:image
座り心地が良いのか、購入時から息子もお気に入りで、まだまだ先まで使用できそうなので(小学校前まではいけそうな予感)、買って良かったと思っています。

デメリットは、何でも登る期には目を離せない点ですが、椅子がなくても目が離せないですもんね。

おにぎりの中身は……

1歳10ヶ月、それなりに喋るようになってきて、歌も多少口ずさめるようになってきた息子。

最近はそんな息子とデュエットするのが楽しい。

父「勇気の(略)が」
子「りんりんりん」
父「不思議な(略)」
子「るんるんるん」
父「〇〇パン、〇〇パン」
子「カレー〇〇」
父「ジャム(略)」
子「だんだんだん」

といった具合。

個人的に一番好きなのは
父「あ、い、う、え」
子「おにぎりー」
リピート2回
父「今日のおにぎりの中身は?」
子「(にやっと笑い)ごはーん」


おかあさんといっしょ」で歌っていたやつで、番組の子供たちの具のリクエストは、「梅干し」や「鮭」でした。

我が家というか息子のおにぎりは、まだ具なしだからなのか、2回ほど「ごはーん」バージョンで歌い。
「なんか違うの入れよう」と促すと、自分の好きな「かぼちゃ」と回答。

 

息子がかぼちゃのおにぎりを食べる日は来るのでしょうかねぇ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

『 おにぎり型 おにぎり 型 業務用 』 PPおにぎり押型 大型 2ヶ取
価格:305円(税込、送料別) (2016/11/18時点)


 

シールの貼り時は

f:id:masato304:20161109174724j:plain

こちらは、1歳6ヶ月頃から使っているシール貼り場。

我が家では、シールを貼れるのは、(主に)この空間のみ。
「ぺったんしに行こっか?」は、「トイレに行こう」と同義です。

保育園に通うようになって、園では布おむつで過ごしているので、少しずつトイレトレーニングを意識するようになりました。
少しでもトイレに行くのが楽しくなるようにする工夫という訳です。


今では、おしっこに行きたくなったら教えてくれることもしばしば。


新しいシールを買った時などは、シール目的でトイレに行くこともありましたが(でないのに)、出そうでも行く気が出てない時などは、〇〇のシールぺったんしに行こうと誘うと結構うまくいったりしました。

万人に有効だとは思いませんが、試してみる価値はあると思いますよー。

 


 

バイパスの定点カメラ映像がメジャー番組越え

f:id:masato304:20161109145420j:plain

横浜ケーブルビジョン(YCV)で放映しているバイパスの定点カメラ映像をご存じでしょうか。


まずは県外の人は知らないと思います。
県内で知っていても見ている人はかなり限られているのではないでしょうか。

 

失礼ながら、車で生活していない私も全く見る必要はありません。

が、この番組に思わぬ視聴者が現れたのです!

 

現在、1歳10ヶ月の息子には「朝食後」、「夕食後」(手早く作業を進めたいものがある時間)の2回だけテレビを見せる機会を与えています。
内容は、「おかあさんといっしょ」か「トーマス」、「アンパンマン」、「いないないばあ」などの録画です。

ただ、最近YCVを知った息子は、「ブーブー見たい」と言います。
まさかのメジャー番組越え!
まあ、その時の気分もあるのでしょうが。

おとなしくなるのはいいのですが、デメリットは、これがいつ終わるか分からない点。


私「そろそろお風呂入ろっか?」
子「(ブーブー)終わってからね」

(あれ、いつ終わるんだろう……)

 

そのまま電源を切ると怒られるので、苦し紛れに違うチャンネルにして、
「終わっちゃったねぇ」
と騙すことになります。

 

ただ、乗り物好きの子どもには、一度見せる価値はあると思います。

ママ不在の一日レポート

平日なのですが、いつも保育園の送り迎えをしてくれているパートナーが終日拘束される仕事があり、私の休日出勤のストックがかなりたまっていることもあって、代休を取って息子と二人で過ごすことにしました。

本当は家と近所の公園で過ごした方が、夕食の支度などもやりやすいのですが、せっかくなので家から1時間30分ほどかかる私の実家へ。
※ここで気をつけないといけないのは、「出かけたから家のことやってません」の度合いを最小限にする努力が求められます。「出かけるから息子のお昼作ってよ」などもっての外です!パートナーは終日仕事な訳ですし。


★献立はあらかじめ計画

とりあえず、食事に関しては、いつも私が担当している朝食づくりに加えて、

「息子のおやつ(2回)」

「昼食」(私は実家でごちそうになる)

「夕食」の用意が必要です。


息子の外出時の食事のコンセプトは「好き+簡単なもの」
▼9時30分頃のおやつ「蒸かしたさつまいも」
▼昼食「おにぎり(炭水化物)」、「かぼちゃの焼いたやつ(野菜)」、「ぶりの塩焼き」(プラス実家で出る昼食で食べられそうなもの)
▼15時頃のおやつ(実家でフルーツとか絶対出る)
に決定!
これなら、とくに労力は使いませんね。

夜も17時頃に帰ってきてから作るので、なるべく簡単なものとして、
▼豚肉とキャベツの重ね蒸し
▼じゃがいものポタージュスープ
▼インゲンの白あえ
くらいで勘弁してもらいましょう。
前日に足りない食材の購入を忘れずに。


★お出かけの流れ

パートナーの出発を見送り(7時過ぎ)、洗濯、食器洗い、掃除機かけをしたらお出かけの準備。
息子のお弁当やら、装備一式をリュックに詰め込み、8時30分にさあ出発。

f:id:masato304:20161109091805j:plain

サツマイモは冷凍してあり、保冷剤の役割

f:id:masato304:20161109091832j:plain

いつも二人で実家に行く時には、ベビーカーに乗ってもらい、電車の中で30分ほど寝てもらえるのですが……(実家での機嫌に関わる)

最近は、「あんよして行く!」と主張するようになり、案の定の乗車拒否。

仕方がないので、初のベビーカーなしで実家へと向かいました。

(95%は抱っこになる)

 

抱っこで歩いていると寝ることもあるのですが、電車に乗っていると、窓の外を見て、「トラックいた」、「赤いブーブーだ」と言い、駅で止まるごとに「電車着いたねぇ」、「(ドア)開いた」、「(ドア)閉まったねぇ」、「出発した」とずっとおしゃべりして、寝ませんでした。

電車を乗り継ぎ、10時過ぎに実家の最寄り駅に到着し、ばぁちゃんの車に。

 

すでにおやつの時間が少しずれていたので、昼食に影響のない量にするためにコンビニに寄ってもらい「ビスコ」を購入し、実家に着いてからおやつタイム。

f:id:masato304:20161109093315j:plain

その後、ブロック遊びや、ばぁちゃんの膝で大好きな電車の絵本を読んでもらうなどして、時間が経過。

f:id:masato304:20161109093352j:plain

11時過ぎに昼を食べたいと言うので、弁当を解禁して、デザートにバナナをいただいてご満悦な様子でした。

13時、眠そうなものの、遊ぶ意欲が優っていたので、車でおもちゃ屋さんへ行くことに。道中でねてしまったので、車に息子とばぁちゃんを残して、興味のある「清掃車」と「ショベルカー」のおもちゃを購入。せっかく寝たので、1時間ほど紅葉を見ながらドライブして、再び実家に着く頃に起床。

f:id:masato304:20161109093615j:plain

おもちゃに興奮して遊び、15時のおやつの時間で、持ってきたサツマイモを与えるも、あまり手をつけなかったので、実家のリンゴをいただいて、もう帰る準備の時間に。

f:id:masato304:20161109093529j:plain

16時40分に自宅の最寄り駅に到着し、スーパーで買い物。

帰宅後は新しいおもちゃで遊んでいてもらって、洗濯物を取り込み、夕食の支度をしました。

 

「豚肉とキャベツの重ね蒸し」

ル・クルーゼでキャベツと豚肉を交互に重ねて熱して出来上がり。

「じゃがいものポタージュスープ」
じゃがいもを少量の水と野菜だしで柔らかく煮て、ハンドブレンダーで潰して、牛乳を投入して、温めてスープは出来上がり。

「インゲンの白あえ」
上二つを作っている間に水切りしておいた豆腐を潰して、サッと茹でたインゲンと調味料を混ぜて、インゲンの白和えも完成!

f:id:masato304:20161109094005j:plain


18時から夕食を食べ始めましたが……

「ふっ、完璧な出来映え」と思っていたスープを与えると

「いやいや、美味しくない」とのショッキングな一言。(私には普通に美味しかった)

豚肉とキャベツも調理バサミで刻んで出すと、私の皿を指して「大きいのがいい」と機嫌を損ねて、何も食べなくなってしまいました。


そこで、ストックのあった大好物の「人参とジャコのチヂミ」を投入。

f:id:masato304:20161109094240j:plain

パクパクと食べた後、インゲンと豚キャベは完食してくれました!

ああ、ホッとした。

デザートはみかん。

最近皮むきから自分でやりたがるので(時間が稼げる)、食器を洗います。

食後は、風呂と寝室の準備を一緒にやり、少し遊んでから、19時40分から入浴。

 

入浴後には、全身に薬を塗って、パジャマを着せ、ホットミルクを飲ませ、歯みがきをして、20時30分に寝かしつけ。

すやすやと寝てくれました!


 

妻に怒られました……

話したいことがあるんだけど……
パートナーからそう言われて、ビクッとする私。
最近、パートナーの仕事が忙しくていっぱいいっぱいだったのは肌で感じていたのですが、具体的な解決策を考えずに引き伸ばしていた私は、ついにきたかと思いました。

勤務時間の平均は私が9時〜19時30分、パートナーが保育園の送り迎えもあるので9時30分〜15時30分(その分以前の3分の1の給料)です。当然、仕事量が増えれば私は22時くらいまで会社にいますが、パートナーはそうはいかずに寝かしつけた後などに自宅でやっています。

「家事を丸っきり同じだけやってもらうのはフェアではないと思うけど、今のままもフェアではないと思う」
というのがお怒りの趣旨です。

問題点は主に二つ。

 

★やるならしっかりやって

一つは仕事の質を高めて欲しいという点。
私の主な役割は
【朝】
5時30分起床後、寝室のオイルヒーターを消し、洗濯機を回します。
各部屋のカーテンと小窓を開けた後、麦茶を煮出しつつ、夜に洗った食器類を片付け、朝食の準備を開始。
5時55分にラジオの天気予報を聞き(洗濯物を干すか乾燥機かを決める)、6時過ぎに朝の弱いパートナーと、息子(私と一緒に目覚めることもあり)を起こします。
皮膚の弱い息子の体に、着替え・オムツ替え時に薬を塗り、手を洗わせてから食事補助。大体6時30分には息子の食事が途中なので、パートナーに任せて髭を剃りに行き、洗面台を掃除して、終わった洗濯物を干すか乾燥機をセットして、7時過ぎに家を出ます。(曜日によってゴミをまとめて捨てます)

ここで仕事の質の問題とは、
例えば洗濯物を干した後、糸くずフィルターを外して乾かしておくのを忘れたり、食器の片付け時に牛乳パックを解体して資源ゴミの袋に入れてなかったり、息子のパジャマが放りっぱなしだったりという点。
「せっかくやってもらっても、あなたがやったもの全てをチェックしてフォローしていては負担は大きい」
ということです。
息子の機嫌や行動によって、後回しにせざるを得なくて、そのまま忘れるのは理解できるものの、「忘れない工夫を考えてもいないでしょう」とのお怒り。
うむ、ごもっともです。

改善策として、朝にやることの確認用の紙を冷蔵庫に貼ることにしました!

f:id:masato304:20161106223917j:image
物凄い単純な方法ですが、ルーチンでも気忙しいと何かと抜けてしまうので、効果のあるものだと思います。

 

★その場しのぎではなく考えて

問題の二つ目は、
物事を先回りして考えていない点。
現在、妻の工夫で冷蔵庫に3日分の朝、昼、晩の献立を書き込める表が貼ってあり、朝ごはん作りはもちろん、仕事から帰って、夕飯を食べた後、寝かしつけで一緒に寝ているパートナーを起こす前に、次の日の夕飯メニューを作ったりするのですが、平日だけでなく休日のメニュー立案・食材の購入・管理も任せきり。
また、少し先にまとまったお金が必要な事案があったとして、それに対する備えなどを話し出すのはいつもパートナーで、「何でも私が考えなくてはいけないの?」とのお怒り。
これもごもっともです。

献立については、3日分の献立記入表が、二人の情報共有ツールとして活用できるので、「この日、こんなメニューで私が作っても良いか」といった打診や、食材もこちらで買うか、買っておいてもらうか明確にすることにしました。

f:id:masato304:20161106224022j:image
家庭の先々のことを考える件は、とりあえず何があるかを数年先まで抽出するところから始める必要がありますね。3年後の七五三の費用(両家の食事代なども含めて10万円くらい)や、「この時期にここに旅行に行きたい」なら費用の算出とその費用の積み立てをするなどでしょうか。


何にせよ、考える習慣が身についていないので(行き当たりバッタリ主義でした)精進する必要がありますね。

各家庭で役割分担というのはまちまちでしょうが、なあなあで分担しているものを、しっかり話し合って決めるのも大切かも、と感じた出来事でした。

デジカメ時代に……

デジカメのお陰で、枚数を気にせずに思い出の写真を撮れる時代ですが、だからこそ写真を見返す機会があまりないという人も多いのではないでしょうか。

フォトブックにまとめると、アルバムのように見返すことができますし、遠方の曽祖父母、祖父母に贈れば喜ばれると思います。

以前(交際時)から写真を1年単位でフォトブックにまとめる習慣があったのですが、写真屋さんの機械で作るものは30枚程度で(今は行ってないので進化の具合はわかりません)、子供の写真をまとめるにはちょっと少ないですよね。
もちろん、各イベントや一月ごとに作成している人には十分かもしれませんが。

我が家では、誕生から1年分をまとめるのに、オンラインで編集、注文できるサービスを使いました。
様々なサービスサイトがあると思いますが、今回紹介するのは、実際に使っている「しまうまプリント」。

スマホから注文できるものと、パソコンから注文できるもので若干違いがあるのですが、個人的なオススメはパソコンからの編集・注文です。
ほぼ100%スマホでしか写真を撮らないという人は、もちろんスマホ版でよいと思いますが、デジカメでもたくさん撮っている人は、パソコンでアクセスしてくださいね。

 

【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック

(2016.11.06現在)
フォトブックの種類は「文庫サイズ」、「A5スクエアサイズ」、「A5サイズ」の3種類で36、48、72、96、144ページから選べます。ページ数に応じて、使える写真の枚数が異なりますが、パソコン版だと1ページに2枚使用するレイアウトもありますので、かなりの枚数が使えます。
お気に入りの写真は見開き2ページにまたがって使うこともできますので、結局のところ取捨選択には悩みますが、楽しい悩みです。

オンライン編集の良いところは、写真をサイトに読み込んでおけば、サイトに画像が保存されているので、どこのパソコンでアクセスしても編集できる点です。1年分ともなると膨大な作業に思えるでしょうが、ちょこちょこと画像を登録して、空いた時間にアクセス(会社の昼休みに10分程度割けば10ページくらいできます)。
編集中のフォトブック保存期間も1年間ありますので、1年分の写真をまとめるにはちょうど良いかなと感じています。
現在は2016年フォトブックを編集中です。

144ページでも1冊1千円ちょいなので、安いと思います。
画質に関しては、元の画質にもよりますが、かなりこだわりがあるという人でなければ満足する仕上がりではないでしょうかね。

カメラ好きのお父さん、出番ですよー!